●帳簿や書類が何もないんですけど・・?

 A:注意が必要です。帳簿や書類がないと計算しようがないので、「推計課税」という方法で税額計算が行われます。具体的には、次のような方法で計算されます。

 〇「近隣の同規模同業者の差益率」

どのような業種でも同様の業種や類似業種を営む事業者は存在します。税務署には膨大なデータがあるので、それを活用し、売上に対する粗利益の割合等を利用して税額計算がされます。

 〇売上や仕入れ・経費の単価

いくら過去の資料がないといっても、直近の売上や仕入れに関する資料はあるものです。これすらない場合は、反面調査と言って取引先から対応資料を提示してもらえれば単価はわかります。その単価を利用して計算していきます。

 などから推計した収入や経費を根拠として課税する方法がとられます。

これが「推計課税」です。

税額が実際よりもとても大きくなることもあるので、非常にリスクが高い計算方法になります。しかも、法人税や所得税は対応資料がなくても経費計上が認められたとしても、消費税についてはこの限りではありません。

原始資料の保存が仕入税額控除の要件となっていますので、何も資料が残っていない場合には全く要件を満たすことができないため、仕入税額控除が認められません。

つまり、所得税は必要経費が認められたのに、消費税は仕入税額控除が一切認められないため、何も資料が残っていない場合の税務調査で、最も負担が重くなる可能性があるのが消費税になります。

福岡市で税務調査でお困りの個人事業主の方へ

福岡で税務調査にお困りの個人事業主の方はまずは無料相談を活用してみましょう。解決のヒントが得れるかもしれません。一人で悩むよりも専門家にご相談を。

092-841-5550

1)対象者
☑これから税務調査に入られる方
税務調査後の納税資金にお困りの方
☑今後税務調査をできるだけ回避して安心して経営していきたい方

(2)対応する者                             税務調査経験や納税資金の資金調達経験が豊富な税理士が対応させていただきます。                 
*当事務所は中小企業をサポートすることを国から認められた認定支援機関です。

 

エリア

福岡市博多区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市早良区、福岡市城南区、福岡市東区、福岡市南区、春日市、筑紫野市、大野城市、宗像市、太宰府市、古賀市、小郡市、筑後市、その他福岡県内、佐賀県、山口県

サポート体制ご案内(福岡市早良区の税理士事務所です)

私が直接担当します
事務所名&担当者

(事務所名)
鹿田税理士事務所
鹿田行政書士事務所
(担当者)

代表の税理士・融資コンサルタントの鹿田が直接対応します。

専門分野

税務調査対応
開業・創業支援
融資・資金繰り・銀行対応サポート
法人設立

お問合せはこちら

無料相談電話

お問合せはこちら
092-841-5550

資金繰り改善サポート

資金繰りを安定させるためには銀行取引が不可欠です。銀行と信頼関係を構築し資金繰りを安定させましょう。

詳細はこちら

    料金表 

1ヵ月2社限定
1か月:9,800円~

経営支援(未来会計)

中小企業の経営の分析及び指導をする事務所です。未来会計により、御社の未来を見に行こう!

政府等から様々な支援策が発表されています。上手に利用して、コロナウイルスの影響を乗り切りましょう。

詳細はこちら

092-841-5550

経営サポート情報

主に融資・補助金等の資金繰り改善に関する情報です。

小さな会社の節税方法

節税の中にもおすすめのものとそうでないものがあります。また、租税回避行為にも注意が必要です。