福岡市博多区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市早良区、福岡市城南区、福岡市東区、福岡市南区、糸島市、開業相談・融資・資金繰り・節税対策・確定申告・

福岡の小さな会社専門のコンサル型税理士

しかた税理士・行政書士事務所

当事務所は中小企業をサポートする経営革新支援機関として国に認定されています

営業時間 10:00~17:00(平日) 休日:土・日・祝日

無料相談実施中

融資サポートや資金繰り改善により中小企業経営者と個人事業主を支援します。
お問い合わせはこちら

福岡で創業融資を成功させる10の方法!

  福岡で創業融資を成功させる10の方法

福岡市創業融資ラボ

本来は、起業や開業は楽しくわくわくするものです。しかし、資金的な問題が不安を強くし行動を鈍らせ成功から遠のかせてしまいます。私自身も「金なし」「コネなし」「お客なし」の状態からスタートで独立しました。苦しい時もありましたが、その時に受けた創業融資のおかげで、現在も多くのお客様のサポートさせて頂いています。自身が創業融資受けたからこそお伝えできることがあると思います。創業融資は、自分でする時代から専門家へ依頼する時代へと変化しています。中小企業サポート歴約20年の若手融資コンサル税理士・行政書士があなたの夢をサポートします。

方法その1:日本政策金融公庫きほんのきほんを押さえよう。

中小企業・小規模事業者に一番親しまれている金融機関である日本政策金融公庫利用とはそもそもどのようなところかを知って頂くのが第一歩です。

小さな企業の味方

融資先数は約88万社にもなります。その内9割が9人以下の小規模事業者であり、約半数が個人事業主となります。無担保融資が8割を超えており、まさしくこれから独立開業する事業者の味方ともいえる存在です。

詳しくはこちらをクリック

方法その2:公庫融資成功のための重要ポイントを理解しよう。

小さな会社を創業する際や資金繰りに悩んでいる方にお勧めするのが、日本政策金融公庫の利用です。まだ、実績の出ていない創業融資にも前向きに対応してくれます。様々な金融機関がありますが、創業時の選択肢はあまり多くありません。特に、小さな会社の創業に最も前向きに融資してもらえるのは、日本政策金融公庫になります。1件あたりの平均融資額も600万~700万円と民間の金融機関と比べて小口融資が中心となっています。そして、融資を受けている事業者の約半数が個人事業主であるといわれています。

ただその融資審査合格率は20~30%程度といわれていますが、希望する資金を調達するためには融資ルールを理解して、この融資要件に沿って行動する事が出来ればその確率はグッと高まります。

*金融機関との取引が浅い中小企業・小規模事業者の方が、他の金融機関から創業時に融資を受けようとすると、多くの場合に「信用保証協会」の保証を求められます。「保証協会」というのは、中小企業・小規模事業者が金融機関から「事業資金」を調達する際に、保証人となって融資を受けやすくなるようサポートする公的機関です。信用保証協会が保証をしている融資は「保証付融資」と呼ばれています。一見とても便利なようですが、「保証協会」から保証を受けること自体が、中小企業・小規模事業者を創業する方にとっては難しく結果として融資審査までたどり着かないということがよくあります。保証協会は、創業の際よりも、1期目の決算確定後からの対応し、2期終了以降から保証を受けるのが保証を受けやすい流れといわれています。

1.融資要件の大事なポイント 

日本政策金融公庫の創業融資の要件のポイントは大きく3つあります。この3つのポイントを押さえるだけでも、融資審査通過の可能性はグッとと高まります。

融資

創業融資を受けるために

自己資金がなければ融資を受けることは難しいでしょう。規定上は、融資額の上限は、自己資金の9倍となっていますが、通常の運用は2倍を目安に行われています。これから、お金の貸し借りをするわけですから、まずきちんとお金を貯めれる人(返せる人)かどうかを見せて下さいという日本政策金融公庫の考えの表れになります。そのため、自己資金といってもただ口座にお金を入れておけばよいというものではありません。

自己資金とは

自己資金は、その出所が重要です。資金の出所を明確にしてください。※消費者金融やクレジットローンで一時的にひっぱてきたお金や通帳記入されていない現金では自己資金とのしての評価を受けることは出来ず、要件を充足できません。支払い済みの領収書や、登記済みの資本金、賃貸借契約書がある家族・知人からの借入は微妙なラインとなります。

コツコツと長い時間をかけて貯めたお金が理想です。

お金を貸す側をイメージするとわかりやすいと思いますが、コツコツと少しづつお金をきちっと貯めることが出来る人が金融機関からは返済できる可能性が高いという評価を受けることになります。もちろん、その金額が多いほうが事業に対する準備が出来ており、真剣度も高いという評価となります。

計画書

『事業計画書』 狭き門をクリアするために一番大事なもの

融資を受けるためには、融資申請段階で簡単な事業計画書の作成をもとめられます。気をつけなければならないのは、日本政策金融公庫の担当者は、「非常に大事な書類ですので、しっかりと計画してください」というアドバイスはくれないということです。これは、本気で事業を成功させようと思ったら、作りこんだ事業計画書ぐらい持ってくるのが当たり前と考えているためです。そして、融資を受けるには、融資面談といって、人物像や事業計画内容の確認等が行われます。この事業計画書によって、これから、事業をスタートして利益を出し、その利益の中から返済が出来るという説明をしなければなりません。

理想の事業計画

全く知識のない第三者がはじめて聞いて、「融資したい!」「この事業はうまくいきそうだ!」と思わせる内容であることがもとめられます。客観的な根拠と具体性があることが重要です。そのため、次の内容を事業計画に織り込むことがポイントとなってきます。

・損益分岐点売上高の実現できる蓋然性が高いこと・計画上の適合性がとれていること・計画が遅れたときの備えがあること・創業融資調達時には、資金繰り表を添付・成長戦略や競合戦略が含まれていること。

このような理想の事業計画書を作るためには、自社でオリジナルの事業計画書を作ることが重要になってきます。

代表者の経歴

事業計画の中には代表者の経歴を記入する欄があります。「どのような人物で、どのようなことをしようとしているのか」という視点からチェックされます。いくら事業計画内容がよくても、経営者に信頼や魅力がないと事業を継続することが難しいことを知っているからです。経歴要件は、ある程度裁量を持って運用されていますが、これから始める事業と経験が一致していることや経験年数や役職等が重要になってきます。まったく経験のない業種での独立は非常に狭き門となります。また、今後経営者となっていくということで、業界経験以外にも計数管理能力も重要視されています。計数管理能力とは、数字を扱いなれているか、マネジメント経験はあるか等によって判断されます。経営者になるのは初めてでも、疑似的に経営者と同じような体験をしていればよいということになります。

担保

担保』 必須ではありませんが、有利にすすめるための重要な要素です。

担保には、連帯保証人や不動産担保が多く利用されています。必ず担保がないと融資が下りないというわけではありませんが、特に金融機関との取引がほとんどなく、決算書や申告書もないという段階では、貸す側である日本政策金融公庫にとっては非常に大きなリスクヘッジになるため、担保がないより、ある方が融資が有利に進むのは間違いありません。連帯保証人になってくれる人は限られていると思いますが、公庫もその人間的信頼関係についても一定の評価をしています。ただし、連帯保証人になってくれるといっても、生計が一緒・収入がほとんどない・信用情報に傷がついているような方はなれませんのでご注意下さい。

*どうしても、連帯保証人や不動産担保を準備するのが難しい方は、日本政策金融公庫の「無担保無保証融資」を申し込むことになります。こちらは、狭き門となりますので、自己資金や事業計画がより高いレベルで求められることになります。

方法その3:認定経営革新等支援機関のサポートを受けて、経営者保証なしの「中小企業経営力強化資金」を利用しよう!

*認定支援機関とは、中小企業のサポートを行うために国から認められた専門機関です。  認定支援機関には個人、法人を問わず一定以上のレベルの実務経験や専門知識を持つ中小企業支援機関が認定されます。中小企業経営力強化資金制度を利用するには、特に金融関連の専門知識を持った認定支援機関の協力が必要です。

*当制度を実際に利用するかどうかの判断は公庫担当者お打合せの上となります。

中小企業経営力強化資金制度のメリット *新創業融資制度との比較

  1. 業時に無担保・無保証人(経営者保証なし)で融資を受けられる制度!

  2. 低金利!
  3. 融資限度額が高くなる!
  4. 自己資金要件がない!
  5. 融資をきっかけに事業計画を作成するので、事業が軌道に乗る確率が高くなる!

*新創業融資制度と同様に無担保・無保証(経営者保証なし)で借りれることができます。特別利率が適用できる為、新創業融資よりも低くなる傾向にあります。

*創業時に利用できる新創業融資制度は、融資限度額が3,000万円(運転資金は1,500万円)となっていますが、中小企業経営力強化資金制度は7,200万円(うち運転資金4,800万円)と倍以上です。そのため高額の融資が必要な場合は中小企業経営力強化資金制度の方が向いています。

*新創業融資制度は、必要な創業資金のうち10分の1以上を自己資金で用意する必要がありますが、中小企業経営力強化資金は形式上は自己資金要件がないため、手元資金が少なくても融資を受けることは可能です。

*最大のメリットは、事業計画をしっかり作ることでこれからの事業の未来を見に行くことが出来ることです。事業計画がある状態でスタートする事業といきあたりばったりでスタートする事業どちらが成長する可能性が高いと思いますか。

中小企業経営力強化資金制度を受けるための要件

  1. 自ら事業計画の策定を行い、中小企業等経営強化法に定める認定経営革新等支援機関による指導および助言を受けている方

  2. 「中小企業の会計に関する基本要領」または「中小企業の会計に関する指針」を適用している方または適用する予定である方
  3. 「当面6ヵ月程度の資金繰り予定表」及び「部門別収支状況表」を含んだ事業計画書を策定している方
  4. 経過報告報告を認定支援機関に対しては半年ごと、日本政策金融公庫に対しては一年毎にする方。

方法その4:よくあるご質問を理解しよう。

日本政策金融公庫で融資を受けるのが難しい場合はどうしたらいいですか?

最寄りの信金・信組が、創業融資(プロパー・保証協会保証なし)制度を検討してみましょう。

日本政策金融公庫よりも、ハードルが低いということではありませんが、第二候補としてチャレンジしてみる価値はあります。

調達金額を増やすためにはどうしたらいいですか?

協調融資を計画してください。

日本政策金融公庫と信金・信組プロパー融資(または、保証協会保証付き)の組み合わせが現実的です。

個人より法人の方が資金調達しやすいと聞いたのですが?

日本政策金融公庫では、「法人であろうが個人事業であろうが融資の可否に影響はない」といっています。

確かに、その他の条件が満たされていないのに個人から法人に変えただけで、急に融資を受けることが出来たというのは考えにくいかと思います。しかし、個人事業の開業手続きと法人での開業手続きを比較すると、個人事業はもうからなくなればすぐにやめることが出来るのに対し、法人の場合は個人事業ほどは簡単に会社をたたむことができません。そのため、法人にすることによって「意気込み」を感じさせることは出来るかもしれません。ただし、法人か個人かで審査方法が変わったりすることはないといわれています。

経験のない業種でどうしても融資を受けたいのですがどうしたらよいですか?

フランチャイズビジネスを利用する場合は可能性があります。

フランチャイズビジネスは、本部が経営のためのノウハウや教育指導をしてくれるため、その業種の経験がない場合でも一定期間研修を受けて、マニュアル通りに運営を行えば利益が出る可能性が高いとして評価される傾向にあります。

信用情報に自信がないのですが、お金を借りることができますか?

具体的な内容により異なります。

一言で信用情報に自信がないといってもその内容は様々です。具体的な内容により異なります。

過去のクレジットやローン等でのやり取りで信用情報に不安のある方は、一度CICを利用されてみていはどうでしょうか。CICを利用すると、契約終了後5年以内の情報がCICに加盟するクレジット会社やローン会社から登録されているため、インターネットでも確認することができます。

日本政策金融公庫は税金で作られている金融機関です。そのため、税金をはらっていない人に対しては、積極的には融資は行われないと思って下さい。

お金が必要になれば、その時に借入を行いたいですがどうでしょうか?

一定期間経過後資金が必要になって、その時に融資を申し込むよりも、創業融資の調達を試みるほうが、調達は容易になります。

調達して定期預金で確保しておかれることをお薦めします。また、日本政策金融公庫(や保証協会)は、その実績を重視してくれます。少しでも創業融資を受けて、返済実績を作っておくことで、貴社(貴殿)の実績になります。次の融資が受けやすくなります。もちろん金利は発生しますが、保険と考えて借入に挑戦することが事業の成長スピードは早まると思われます。

事業計画を作るのが大変そうなのであまり作りたくありません。

事業計画を作ることは融資だけでなく、経営的側面からも非常に有意義なこととは思われます。

どうしても、大変で難しいという場合は、事業計画書を作らないということではなく作るレベルを落として簡単な計画書を作ることをおすすめします。そもそも、整合性がとれていないことや数字が合わないという自体は避けることができます。

方法その4:実践テクニック43をおさえよう。

下記にあてはまる方で、よくある質問だけでなくさらに詳しく知りたい方は
『☞まだまだある必ず押さえておきたい【日本政策金融公庫】攻略実践テクニック』
クリックしてください。
*こちらでは有料の融資コンサルティングの現場でお伝えしている内容を含んでいます。

  • 3か月以内に開業予定がある。又は開業後3か月以内である。
  • 融資や借入を本気で考えている。
  • もっと詳しい情報が知りたい。

方法その5:審査落ちの理由を知ろう。

審査落ちの理由

低金利で長期間借りれる可能性がある日本政策金融公庫の融資制度ですが、その審査いはハードルがあり、時間がかかります。ここで、審査落ちの理由を把握してそれに該当しないように行動することを目指しましょう。

自己資金不足

どのくらい自分で資金を集めたかは非常に重要視されます。今の基準では目安として、9分の1以上とされていますが、以前の基準の3分の1を最低と考えて準備することが望ましいでしょう。

融資希望額が多額である

根拠や理由が乏しいのに借りれるだけ借りようとする姿勢では、信頼を得るのは難しいでしょう。しっかりとした計画の中で、本当に必要な融資希望額で申請しましょう。経費だけでなく、売上が向上する根拠も具体的に説明できればより融資確率は上がります。規定上は、自己資金の9倍まで貸出可能となっていますが、運営上は以前の融資基準の2倍までが多く採用されているといわれています。

面接態度が悪い

カードローンとことなり、日本政策金融公庫から融資を受けるためには、担当者との面接があります。事業計画内容はもちろんのこと、社会人として常識のある言動や態度等もチェックされていると考えて下さい。

クレジットブラックの方

直近5~7年以内にクレジット事故(返済遅延や踏み倒し)を起こして、信用情報が傷ついている方は金融機関で融資を受けれる確率がぐっとひくくなります。

税金未納の方

融資を受けることを考えたら、未納滞納分を全額支払っておきましょう。支払期日もみられるので、できるだけ期日通りに支払うことをおすすめします。

家賃や水道光熱費の未払い遅延

日本政策金融公庫は、経費を毎月期日通りに支払う方にお金を貸したいと考えています。融資を受ける際には、半年分の通帳をチェックされると考えて下さい。少なくとも6か月前からは期日通りに支払いましょう。

消費者金融やカードローンの利用残高がある方

金融機関は個人情報を把握することができるため、お金を借りていることは素直に伝えましょう。利用残高があれば、必ず融資を受けることが出来なわけではありませんが、内容によっては融資確率が下がってしまいます。

携帯代金の支払遅延

携帯代も信用情報としてCIC情報に記録されています。頻繁に遅延している方は、金を借りたいと考えた時から絶対に遅延しないようにしましょう。

公庫でお金を借りれなかったとしてもまだチャンスはあります。ビジネスローンの利用を考えてみましょう。金融機関が対応できないような急な融資でも素早く対応してくれる可能性があります。金利は、公庫とくらべると上がってしまいますが、審査ハードルはぐっと低くなります。ただし、こちらも信用情報は重要視するため事故を起こしたことがある方は難しくなります。

 福岡で開業・起業をお考えの方へ

日本政策金融公庫(国金)や銀行等から、開業資金の創業融資や借入を受けたいと感じている方はまずは,国が認めた認定支援機関である当事務所の無料相談をご利用下さい。希望する満額の融資をしてもらうために必要な知識を得るためのヒントが手に入ります。

※金融機関(銀行)や行政の立場でなく、御社の立場に立ってサポート致します。

092-841-5550

(1)対象者
開業資金が少なく融資を検討されている方
出来るだけ融資や借入の可能性を上げたい方
これから起業・開業を考えているが融資を受ける必要があるのかわからない方できるだけたくさん融資を受けたいと考えている方

(2)対応する者                             実際に銀行面談に同席している税理士・行政書士でもある融資コンサルタントが対応させて頂きます。融資コンサルタント協会に所属しており全国の融資相談事例を基に『融資の傾向と対策』をお伝えします。                 *当事務所は中小企業をサポートすることを国から認められた認定支援機関です。

 

無料融資相談(40分)を利用する「5つのメリット」

融資可能性の有無がわかる
:融資額を増額させるヒントが見つかる
:融資・借入可能性を高める方法がわかる
:公庫や銀行の融資や借入に対する考え方や姿勢がわかる
:開業の方法や会社設立についてもわかる

エリア
福岡市博多区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市早良区、福岡市城南区、福岡市東区、福岡市南区、春日市、筑紫野市、大野城市、宗像市、太宰府市、直方市、前原市、古賀市、小郡市、中間市、筑後市、大川市、甘木市、柳川市、その他福岡県内、佐賀県、長崎県、大分県、山口県

福岡県福岡市の
鹿田税理士事務所・鹿田行政書士事務所
お問い合わせはこちら

お気軽にご相談ください!小さな会社(中小企業や起業家)と個人事業主の開業と成長安定をサポートします。

●お取扱い業務:開業・資金繰り・融資相談・創業融資・確定申告・会社設立・税務会計業務・経営コンサルティング

●対象エリア:当事務所が福岡県福岡市早良区に位置しますので福岡市近郊が対象エリアとなります。
具体的には、
次のエリアがメインエリアになります。
福岡県福岡市早良区、福岡県福岡市西区、福岡県福岡市中央区、福岡県福岡市城南区、福岡県福岡市東区、福岡県福岡市博多区、福岡県大野城市、福岡県那珂川市、福岡県志免町、福岡県粕屋町。
*上記エリア以外でもお気軽にお声がけください。

092-841-5550

受付時間:10:00~17:00(土日祝除く、土日夜間は要予約)

お問合せはこちら

無料相談電話

お問合せはこちら
092-841-5550

当事務所では、キャッシュフロー経営を推進しています。「経営=資金繰り」と言われるほど、資金繰りは重要です。

融資サポート

資金繰り改善サポート

資金繰りを安定させるためには銀行取引が不可欠です。銀行と信頼関係を構築し資金繰りを安定させましょう。

詳細はこちら

コロナ緊急対策

政府等から様々な支援策が発表されています。上手に利用して、コロナウイルスの影響を乗り切りましょう。

詳細はこちら

092-841-5550

インボイス対応

小さな会社にとって悩みの種となるインボイス。その内容をしっかりと理解した上で対応を考えましょう!R4年12月開催したインボイスセミナーの内容を公開します。

詳細はこちら

    弥生会計の紹介

当事務所でも利用している22年連続で売上No.1を記録する弥生会計」

    料金表 

1ヵ月2社限定
1か月:9,800円~

経営支援(未来会計)

中小企業の経営の分析及び指導をする事務所です。未来会計により、御社の未来を見に行こう!

経営サポート情報

主に融資・補助金等の資金繰り改善に関する情報です。

小さな会社の節税方法

節税の中にもおすすめのものとそうでないものがあります。また、租税回避行為にも注意が必要です。