融資や資金繰りと税務調査のことなら、福岡市早良区(西新)のしかた税理士行政書士事務所にお任せください。

小さな会社の経営相談役

しかた税理士行政書士事務所

〒814-0003 福岡市早良区城西3-17-20

アクセス

地下鉄西新駅から
徒歩6分

営業時間

10:00~17:00

 「不安を安心に変えたい真面目な方」お気軽にお電話ください。

※代表者ご本人以外からのお電話は対応ができませんのでご了承ください。

 福岡市早良区の税理士・行政書士【個人事業・小さな会社専門】

ごあいさつ ~小さな会社の経営に寄り添う「相談役」として~

鹿田税理士・行政書士事務所は、福岡市早良区・地下鉄「西新」駅近くにある、15人未満の小さな会社を専門にサポートする事務所です。

「人を入れたいけど人件費はどこまで?」「設備投資の返済は何年で見ればいい?」
そんな日々の経営判断に迷いや不安を感じる経営者の方へ、税金や申告だけでなく、経営全体の安心を一緒に考える存在でありたいと思っています。
私自身、税理士事務所勤務の後、経営コンサルティング会社で実務を学び、「中小企業の経営にもっと深く関わりたい」との思いから独立しました。

キャッチフレーズは 「小さな会社の相談役」

顧問先の多くは小規模事業者や個人事業主の方です。少人数の事務所だからこそ、私が直接お話しし、同じ経営者としての視点でサポートできることを大切にしています。

代表者活動内容

●当税理士事務所が特に力を入れているのが、中小企業経営を営む上で最も重要な要素であるお金の悩みを少なくして経営に集中できる環境作りのサポートです。具体的には、融資コンサルタントとして、創業融資のみならず、借換・追加融資・条件変更等様々な融資・資金調達や資金繰りの悩みに相談に乗っています。

●当事務所では、AIの研究にも力を入れており、定期的に「AI研究会」に参加し、最新の知見を学んでいます。小規模企業や個人事業主でも業務効率化が図れるよう、AIの導入支援も行っております(一定のコース以上の顧問先が対象)。日々進化する技術を経営に活かし、不安の少ない経営をサポートいたします。

●顧問先からの相談業務のみならず、セミナーや相談会等にて様々な中小企業経営者の支援を行っています。

インボイス制度についてのセミナーに登壇した際

独立・開業セミナーに登壇した際

様々な施設にて相談会を行っています。

インボイス制度についてのセミナー

お店に訪問して現在の経営状況を説明

代表者 自己紹介

経歴

出身地は、万博公園に近接する大阪府茨木市です。川端康成先生や南海キャンディーズのしずちゃんも同郷になります。大阪府のんびりとした田舎で生まれ育ちました。自然と都会が融合している福岡と少し似ている気がしてます。

25歳までは関西で過ごし、その後長崎の税理士事務所に勤務しました。5年間勤務したのち、数字や税金だけではなく、だけでなくもう少し深く中小企業支援がしたいと考え福岡県福岡市内の経営コンサルティング会社に転職しました。

九州と関西のハーフです。

趣味・家族・休日の過ごし方

福岡在住15年となりました。

趣味は釣りです。超初心者ですが、ちょくちょく福岡周辺の海にでかけています。いまのところほとんどサビキです。福岡市西区周辺の海に出没することが多いです。

4人家族です。双子の男の子がいます。

休日には子供を連れて遊園地や買い物に連れて行きます。釣りにはなかなついてきてくれません。(-_-;)

子供は完全に100%福岡っ子です。

生い立ち・学生時代

●商売人の娘であるがゆえに、息子の将来には何よりも安定を求めた明るい母と胃腸が弱く不規則な生活が苦手な公務員のやさしい父との間で男兄弟3人の長男として育てられました。子供時代はサッカーが好きでよく友達と公園であそんでいました。

●学生時代は、中学・高校でアメリカンフットボール部でした。この話をすると、だからごついんですねと言われるのですが、あれから30年・・現役時代より+25キロです。

大事にしていること

小さな会社だけど…

 『どうせやるなら目標を持ちたい!』『きっちりとして安心して経営したい』、『大きくはならなくても安定して継続できる事業にはしたい。』

相談に来る方からはそんな声をよくお聞きします。

どのような会社様も最初は小さな会社からスタートします。

 鹿田税理士行政書士事務所では、会社の現状に合わせたサポート内容をご準備し、のちのちは事業を軌道にのせていくサポートをしたいと考えて日々精進しております。

実際にあっという間に事業を拡大し、大きな会社になっていく方もおられます。

中小企業の力になること。私のやりがいはここにあると感じております。

ご相談前に必ずご一読ください

当事務所は、次のようなお考え・ご姿勢をお持ちの経営者さまとのご縁を大切にしております。

  • 真面目で誠実に事業を営んでおられる方

  • 法令を順守し、正しい経営を志している方

  • 経営に対する不安を一人で抱え込まず、専門家の力を必要とされている方

その反面、以下のようなご相談には一切お応えできません。

  • 脱税・粉飾・不正融資など、法律に反するおそれのある行為を目的としたご相談

  • 士業を通じた営業・勧誘を目的としたご連絡

  • 激安系を求めている方

当事務所は、「誠実に、安心して経営を続けたい」と願う方の経営者様に、信頼と誠実なサポートを、適正価格でご提供しています。

お客様対応事例 ~経営に「壁打ち」という習慣を~

経営者の多くは、日々の判断を一人で抱えがちです。人の問題、資金繰り、設備投資、価格設定…。
どれも「正解がない」テーマだからこそ、悩みは尽きません。
そんなときに役立つのが、「壁打ち」という習慣です。壁打ちとは、経営者が自分の考えを言葉にし、信頼できる第三者に話すことで頭を整理し、次の一歩を明確にする対話のこと。
税理士との壁打ちは、数字に基づいた現実的な判断を下すうえで特に効果的です。話すうちに「本当に迷っていたポイント」が見え、「今やるべきこと」「やらなくていいこと」が整理されていきます。
ときには愚痴でも構いません。言葉にすることで、頭の中のもやもやが形になり、経営判断のスピードと精度がぐっと上がります。
経営は孤独な仕事ですが、壁打ちの相手がいる経営者は強い
当事務所は、そんな経営者の心の中の「もう一人の相談役」でありたいと考えています。

財務顧問により、定期的に経営状況を確認しています!

所内での財務会議風景
子供と一緒に私も大きく成長してしまっています(^^;)

中小企業に資金繰りは生命線になります。そのため、当税理士事務所ではキャッシュフロー経営といって、特に資金繰りを重視しお金に困らない経営の実践を推進しています。

銀行評価や資金繰り、必要利益、予実管理等は最重要項目となるので、必ず確認しています。

福岡市内の西新駅近くの大変便利な場所にありますので、来所の際もスムーズです。

 

丁寧な対応に感動!

リアルとオンラインのハイブリット方式で安心しながら効率化もできて大変助かってます。

(オンラインでのご相談にも対応しています。リアルでお会いすることも大切にしていますが、効率化のためにオンライン相談にも対応しています。)

一人で考えているとなかなか考えがまとまらないことも、話しながら考えると不思議と頭の中が整理され、行動できるようになります!

当社のご案内

当事務所は、福岡県福岡市早良区に位置する、税理士事務所と行政書士事務所を併設した「15人未満の小さな会社を専門にサポート」する事務所です。

事務所名

鹿田税理士事務所

鹿田行政書士事務所

代表税理士行政書士

鹿田 知倫

取得資格・会員等

税理士(北部九州税理士会所属)

行政書士(福岡県行政書士会所属)

株式会社 キャッシュフロー経営 代表取締役

経済産業省認定「経営革新等支援機関」

一般社団法人融資コンサルタント協会認定「SP融資コンサルタント」

一般社団法人csvoice協会認定 経営支援責任者

(株)ワニマネジメント認定キャッシュフローコーチ

(株)ビズサポート認定 早期再生コンサルタント

弥生PAPゴールド会員

弥生(株)認定 経営支援アドバイザー

TKC全国会会員

スタートアップカフェ相談員

一時支援金 事前確認機関

月次支援金 事前確認機関

従業員税理士2人、行政書士1人、その他3人
略歴

立命館大学大学院法学研究科卒業

会計事務所とコンサルティング会社に10年弱勤務

35歳の時に独立

経営理念

一、お客様に喜ばれ感謝される

(1)原理原則にのっとった正しい経営に導く

(2)経営数字に強い経営者・幹部を育てる

設立2014年 9月
メッセージ

 今は小さくても事業を発展させたいという方や厳しい現状を改善したいという向上心のある社長を応援します!中小企業は大企業に比べて、『人』、『モノ』、『金』、『情報』等恵まれていない部分がたくさんあるといわれています。しかし、厳しい経営環境を乗り越えて、夢の実現に向かって走る経営者は輝いてます。そのような経営者の身近にいて、相談にのり、夢の実現をサポートする仕事にやりがいを感じています。

住所

〒814-0003 福岡県福岡市早良区城西3-17-20

事務所方針

*実際のサービス内容はご選択コースにより異なります。

当事務所では、関与先の永続的発展をご支援して参りたいと考えています。税理士事務所や行政書士事務所の士業分野にとどまらず、関与先の経営が発展するサポートに力をいれています。

1.過去会計のみならず未来会計により、御社の成長・安定のご支援を申し上げます。

税務申告に必要な会計を過去会計と言います。過去会計は法律的に定められたものであり必要ではありますが、経営の視点からは不十分なものとなります。

中小企業経営は、大海原への航海と似ています。まずは、現在地点を正確に把握する。次に、目的地を定め、航路を検討し、出港する。特に財務基盤の脆弱な小さな会社においてはこの考えが重要です。
その為、小さな会社でも黒字決算を継続する経営者の多くは、月次決算により現状を正確に把握し、事業計画(未来会計)により目的地を定め、手段や方法を検討します。

当事務所では未来会計により、定期的な「業績把握」や「決算前検討会」「経営判断」のご支援申し上げます。

2.月次決算を基本としています。

正しい情報をもとにしなければ正しい経営判断は下せません。

社内外の経営環境が目まぐるしく変化する現在においては、特に小さな会社においては、現状認識のずれが大きな経営判断ミスとなります。タイムリーな資料提出や入力結果をもとに打ち手を考えることが業績向上や経営安定のために必要です。

3.各経営リスクから御社を守る盾をご提供申し上げます。

(資金繰りリスク・資金調達リスク→財務顧問)

資金繰りリスクはほとんどの中小企業が抱える最大のリスクのひとつになります。利益とキャッシュの動きがことなるため、黒字でも倒産する中小企業が後を絶ちません。企業には、資金が本当に必要な時や、困った時に助けてもらえる企業とそうでない企業の2種類あります。当事務所では、資金繰りを把握するだけでなく、財務格付けを意識し銀行取引や資金調達がスムーズにいくよう様々なアドバイスをする御社の金融指南役となります。

(税務調査リスク→書面添付)

「もっと前から税務調査の準備をしておけばよかった」「不安で夜も眠れない」「他人事と思っていたがまさか自分が・・」「取引先にまで調査が連鎖するなんて」「調査後の納税額が払えない為、自己破産を勧められた」等々、税務調査があった社長からこんなお声を耳にします。税務調査は中小企業を営む場合はいつかのタイミングで発生するものです。一旦税務調査がスタートすると、3~7年遡って調査されるため、日頃からの準備がでていないと大きな経営リスクとなってしまいます。

そこで、当事務所では「書面添付」により、日頃から税務調査対策を行います。これにより、税務調査が省略される可能性があります。

(万が一のリスク→企業防衛:万が一に備えた法人保険の活用)

中小企業においては、代表者の健康問題や不慮の事故、災害に遭遇することにより、企業は崩壊し、従業員や家族は一瞬にして路頭に迷うことになりかねません。会計事務所は税務会計を通じ、企業の財務内容や経営内容などの実情を把握することが出来る経営者本人以外の唯一の存在であり、保険加入の目的や適切な保険契約について客観的・中立的に判断できる立場にあります。その点から私たちだからこそ企業のリスクを管理し、生命保険の活用をアドバイスします。

4.適法・適切な節税対策を実施します。

当事務所では客様が安心して経営できるよう正しい申告と適正な納税を支援することを信条としており、適切な節税対策について実施させて頂きます。節税の考え方の基本を理解し実践すれば、王道といわれる方法でも十分効果が期待できます。

誤った節税方法は、租税回避行為や脱税とみなされてしまう可能性があります。また、過度な節税は企業の資金繰りを悪化させ、銀行評価を低下させ、経営の安全性が脅かされるので注意が必要です。

5.クラウド会計利用により、インボイス等の改正対応はもちろんのことタイムリーに業績共有が可能となります。

クラウド会計利用により常に、最新のバージョンとなるため、各改正に対応した決算書や各種法定帳簿作成が可能となります。また、それに加え自計化企業のみならず、入力代行依頼企業においても、クライド上で会計ソフトを共有するため、タイムリーに業績を把握することが可能となります。

わずらわしい紙での試算表のやり取りがなくなり大変便利です。

情報提供

経営者の四季(経営情報誌)

『経営者の四季』は、当税理士事務所が提供する経営情報誌です。

関与先と等身大の中小企業にフォーカスし、独自の技術やサービスで差別化を図っている企業や、低迷する業界の中で成長を続けている企業の事例などをご紹介しています。

同じように苦労し、いかに乗り越えてきたかという事例から、自社の経営課題解決につながる「経営のヒント」を得ることができます。

事務所通信(税務会計情報誌)

最近の中小企業を取り巻く環境はめまぐるしく変化しています。

 インボイス、定額減税、金融機関の審査基準の変化等の毎年様々な改正・変更が行われています。情報量が多く、改正スピードも速いためこれら全てを一人で情報収集し、自社に落とし込むのは非常に難しい時代になっています。

そこで、当事務所では定期的にそれらの情報をまとめた『事務所通信』をお渡しご説明させていただいています。関与先の皆様からは、重要なことでもよく理解していないことが多いので大変助かってますとのお声を頂いてます。

他社サービスとの比較表

 当税理士事務所他事務所

15人以下の

スモールビジネスに特化


小規模に特化することで

特有の悩みにも対応します。


業種、規模などに特化している

事務所は多くありません。

経営サポート
代表者自身が、コンサルティング会社出身の経験を活かして、経営改善、財務コンサルティング、売上アップサポートも行います。

ほとんどが通常の税務申告のみの事務所になります。また、代表者以外が対応することが多く、一番重要な経営感覚のない方が担当になることも多々あります。

キャッシュフロー経営

銀行サポート


キャッシュフロー経営の実践を指導します。財務コンサルタントとして、銀行取引を重要視し、銀行同行を含めた様々なサポートがあります。

財務コンサルティング経験のある方が少ない傾向にあります。利益ベースだけで経営判断を行う為、資金繰りに悩まれる方が多く存在します。

税務調査の予防対策

 

税務調査が入る前段階から、予防していきます。入られたとしても税務調査の省略や少額の増差で済むよう日頃から対策します。

多くの事務所は、税務調査に入られた

の対応となります。日頃からの税務調査の予防を行っている事務所は多くはありません。

当事務所のご案内

鹿田税理士・行政書士事務所は、福岡市早良区の地下鉄「西新」駅近くに位置しており、主に個人事業主の方や福岡市内の15人未満の小さな会社を専門にサポートしております。

事務所名

鹿田税理士行政書士事務所

代表者ご挨拶

当事務所は開業した当初は、完全に顧問先0の売上0スタートしました。その時に、様々な方に親身に相談に乗ってもらい事業をスタートし少しずつ成長させてきました。そのような経験から、当事務所では最初は無理のない顧問料で安心して開業・起業し事業の成長に力を注いでほしいと考えています。

一般的に、従来の税理士事務所は堅苦しい感じで、相談しづらいというイメージがあると思いますが、当事務所のモットーは「安心と親しみやすさ」です。お気軽にご相談ください。

最近は「インボイス」や「定額減税」などにより、中小企業経営の難易度が上がっています。その為、今まで以上に、「資金繰り」と「税務調査」という2大リスクに注意を払う必要があります。そこで、当事務所では、それらのリスクを最小限にすることにより、安心して経営に集中できる環境づくりをサポートします。

お客さまのご要望に真摯にこたえていきますので、よろしくお願いします。

住所

住所:福岡市早良区城西3-17-20

よくあるご質問

相談可能なエリアを教えてください

当事務所は、福岡県の福岡市早良区に位置します。ご相談に来られるお客様は、福岡市の早良区や西区を中心に福岡市近郊の方が中心となっています。
※その他の地域で糸島市や古賀市、粕屋郡等の福岡市近郊エリアの方お気軽にご相談ください。

アクセス

福岡市早良区の税理士行政書士事務所です。地下鉄西新駅から徒歩5分程度で大変便利な場所にあります。早良街道沿いにり、ベスト電器の近くです。

都市高速からこられる方は「百道」で降りていただいて、西新方面に下っていただければ、約8分程度で到着します。

●地下鉄(福岡市地下鉄空港線)をご利用の場合

福岡空港駅から西新駅まで…約19分
博多駅から西新駅まで…約13分
天神駅から西新駅まで…約7分

●最寄りの地下鉄「西新」駅より

西新駅(4番出口)より徒歩約4分
西新駅よりタクシーでワンメーター
早良街道沿いにあります

●お車をご利用の場合

福岡都市高速「百道」ICより車で6分
※棟内にコインパーキングがあります。

●バス(都市高速経由)をご利用の場合

天神から西鉄「城西3丁目」バス停まで…約20分
博多駅から西鉄「城西3丁目」バス停まで…約25分

グーグルマップはこちら