福岡市博多区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市早良区、福岡市城南区、福岡市東区、福岡市南区、糸島市、開業相談・融資・資金繰り・節税対策・確定申告・
福岡の小さな会社専門のコンサル型税理士
当事務所は中小企業をサポートする経営革新支援機関として国に認定されています
営業時間 10:00~17:00(平日) 休日:土・日・祝日
092-841-5550
個人事業主、小さな会社の悩みを解消します!
『資金繰り不安から解放されたい』・『銀行取引を検討中』・『分からなことが多い』『自分でなんとなくやっているが正しいかどうかわからない』
と感じたことはないでしょうか。
マイナンバー導入やインボイス等により、税務署は飛躍的に国民の収入を把握しやすくなったといわれています。税務調査も本格化しており、時代は「きっちりとしながら成長を目指す」ことが重要となってきています。
しかし、小さな会社は財務基盤が脆弱であることが多く、資金的な悩みで思うように経営できないことが多々あります。また、様々な届け出やルールがあるため適切な開業・運営方法も複雑になってきています。
そこで、当事務所では財務コンサルタントの経験を活かして、「未来会計」を中心に以下の様々な方法により、「資金繰りを安定化」させること、「税務調査リスク」を回避することにより、未来経営に集中できる環境を整えることに重点をおいています。
また、当事務所では、税務会計について知識のない方にも「初期指導」としてしっかりと正しいやり方をご指導させていただきますので、安心して事業運営に取り組むことができます。
青色申告により、(個人事業)65万円特別控除や(法人・個人)欠損金の繰越控除申告書の作成が可能となります。※ただし、これには要件があり、当然ですが満たしていることが前提となっています。
例えば課税所得が330万円超695万円以下であった場合、所得税率は20.42%(復興税含む)で住民税は10%となり合計の税率は『30.42%』となります。
このケースにおいて、弊社にご依頼いただけた場合、正確な会計のルールに基づき貸借対照表と損益計算書という決算資料作成し確定申告書に添付して申告いたしますので、65万円×30.42%(住民税を含む)≒19.7万円の節税となります。
つまり、実質的な負担額は、支払報酬から約20万円減額されたものとなります。
業種にもよりますが、インボイスや電子帳簿保存等の改正により、以前に比べ事務作業量が煩雑になり増大しています。
専門の事務員を雇用すると少なくとも毎月15万~20万円が発生することになります。
当事務所では初期指導といって、未経験者の方でもある程度できるようにご指導させていただくことで社内である程度のことはできるようになります。
その為、難しい内容のものだけを当事務所にご依頼いただければ、専門の経理事務員の雇用を大きく遅らせることが可能となり大きく人件費が削減できます。
会計・財務・税務について、一人で学ぶには膨大な時間がかかります。
任せれるところは専門家に任せて、本業に集中される方が経営効率が上がります。わからないことに時間と労力をかけるより、儲かるためには、まずは様々な不安から解放され経営に集中することが重要です。
顧問先の方は、特別にコンサルタントに依頼する約3分の一程度で、(申告のみならず)財務のご相談に乗らせていただいています。
【会計ソフト入力】複雑な会計ソフトへの入力を行います。(※入力代行コースの場合)
【各種届出書類を作成】重要な届け出書類に提出漏れがなくなります。
【試算表作成】月次で定期的に経営状況がわかります。クラウドで共有しているので、紙もなくて大変便利です。
【決算書作成】損益計算書(経営成績を知るもの)と貸借対照表(財政状態)の作成。
【(法廷帳簿)仕訳帳作成】一年間の取引の流れを記載したもの。法律で約10年間の保存が必要です。(DVD形式)
【(法廷帳簿)元帳作成】税務調査時に必ず確認されます。科目ごとの一年間の動きを表したものです。(DVD形式)
【年末調整・法定調書】年末調整以外にも毎年1月末に税務署や各役所に提出する法定調書も作成します。
【証憑書類ファイルのチェック】資料が正しく整理・保存されているかを確認します。税務調査の際に必ず確認される書類です。
【無料相談】対面でのご相談も可能です。資料等を交えながらスピーディーに問題の解決が可能です。
お客様の事業が、ある一定の売上規模に達する見込みが立ってきたのであれば、税理士の活用を検討してみることをオススメします。
ある一定の売上規模とは、ズバリ、年間売上高 800万円です!
“年間売上高800万円”が、税理士を必要とするかしないかの一つの目安になるとした理由は以下のとおりです。
1年間の売上高が800万円あるいはそれ以上になると次のような心配事が出てきます。
確定申告以外にも、源泉所得税の納付、法定調書の提出、償却資産申告書の提出、各種届出書類の作成等の定期的に税務署や役所に提出しなければなりません。
様々な書類作成に対応します。
以前に比べ、様々な改正が行われ、一人で全てをやっていくのは難しい時代となってきています。皆さんは、専門外の税務や経理・財務業務に時間をかけるのではなく、経営に集中していただきたいと考えています。
様々な改正に対応します。
消費税の課税事業者になれば、その個人事業主様は、自分で消費税の納税額を計算して、消費税の確定申告をしなければなりません。
消費税の専門知識がないと計算することは難しいでしょう。直前になって慌てるより前もって準備を進めておきましょう。
消費税の申告も安心です。
「もっと前から税務調査の準備をしておけばよかった」「不安で夜も眠れない」「他人事と思っていたがまさか自分が・・」「取引先にまで調査が連鎖するなんて」「調査後の納税額が払えない為、自己破産を勧められた」等々、税務調査があった社長からこんなお声を耳にします。
日々経営状況を把握しているからこそ、いざという時にも安心です。調査時は、まず税理士に連絡を入れるようにします。また、直前の打合せや当日の立会もさせていただきます。
適当申告や無申告に対して、何も感じない方は少ないと思います。多くの方は、ストレスを抱えながらそのような状態で過ごされているのではないでしょうか。さらに、マイナンバーやインボイスにより、収入把握は容易になってきており、時代は変わってきています。
「過去の分を適正に終わらせて、これからきちんとやっていくんだ」というお気持ちがあれば、当事務所はしっかりとサポートします。
お客様の経営状況に合わせて、料金プランをオーダーメイドでお作りします。出来るだけ料金を押さえたプランや、定期面談によりしっかりと経営していきたい等状況に合わせたご提案が可能です。
例えば、次のようなプランが人気です。
開業時は、料金を押さえて→成長してきたら、経営サポートを追加最初は、資金調達からスタートして→必要に応じて財務顧問を追加
起業した会社の5年生存率は15%程度、10年生存率は7%程度といわれるぐらい、厳しいのが起業という世界になります。廃業と生存を分けるのは、資金繰りになります。キャッシュ(資金)があれば事業が存続します。
融資サポートや資金繰りサポート等財務支援により、資金繰りに困らない、潰れない会社のお手伝いをします。
コンサルティング会社出身の経験を活かして、売上アップや経営改善(銀行との調整役)、財務コンサルティング等のコンサルティングメニューを用意しています。
経験豊富なコンサルタント兼税理士が対応しますので安心です。
例えば、次のようなサポートが可能です。
創業融資・銀行同行・事業計画書作成・銀行面談対策指導・経営会議・
経営者保証の解除・経営改善書作成・リスケジュール他
税理士事務所だけでなく行政書士事務所も併設しているため、会社設立や事実証明書類の作成等にも対応しているので、安心して事業に集中していただけます。
また、顧問先企業には、必要に応じて、司法書士事務所や弁護士事務所の紹介も行っています。
誤った節税方法は、租税回避行為や脱税とみなされてしまう可能性があります。「不安で夜も眠れない」「他人事と思っていたがまさか自分が・・」となる前に日頃からの準備が重要です。
また、過度な節税は企業の資金繰りを悪化させ、銀行評価を低下させ、経営の安全性が脅かされるので注意が必要です。
目先のことだけでなく、会社の存続を第一に考えた節税アドバイスを行います。
税務調査は中小企業を営む場合はいつかのタイミングで発生するものです。そして基本的には、税務調査では真面目な社長に対しても疑いの目で行われます。その為、日頃からの準備がでていないと大変大きな経営リスクとなってしまいます。
「取引先にまで調査が連鎖するなんて」「納税額が払えない為、自己破産を考えた」等・・
一所懸命育ててきた事業が、思わぬところで躓くことのないよう日頃から対策を進めていきます。
当税理士事務所 | 他事務所 | |
---|---|---|
15人以下の スモールビジネスに特化 | ◎ 特有の悩みにも対応します。 | △ 事務所は多くありません。 |
経営サポート | ◎ 代表者自身が、コンサルティング会社出身の経験を活かして、経営改善、財務コンサルティング、売上アップサポートも行います。 | △ ほとんどが通常の税務申告のみの事務所になります。また、代表者以外が対応することが多く、一番重要な経営感覚のない方が担当になることも多々あります。 |
キャッシュフロー経営 銀行サポート | ◎ キャッシュフロー経営の実践を指導します。財務コンサルタントとして、銀行取引を重要視し、銀行同行を含めた様々なサポートがあります。 | △ 財務コンサルティング経験のある方が少ない傾向にあります。利益ベースだけで経営判断を行う為、資金繰りに悩まれる方が多く存在します。 |
予防税務調査対策
| ◎ 税務調査が入る前段階から、予防していきます。入られたとしても税務調査の省略や少額の増差で済むよう日頃から対策します。 | △ 多くの事務所は、税務調査に入られた の対応となります。日頃からの税務調査の予防を行っている事務所は多くはありません。 |
*実際のサービス内容詳細は選択コースにより異なります。
お気軽にご相談ください!小さな会社(中小企業や起業家)と個人事業主の開業と成長安定をサポートします。
●お取扱い業務:開業・資金繰り・融資相談・創業融資・確定申告・会社設立・税務会計業務・経営コンサルティング
●対象エリア:当事務所が福岡県福岡市早良区に位置しますので福岡市近郊が対象エリアとなります。
具体的には、次のエリアがメインエリアになります。
福岡県福岡市早良区、福岡県福岡市西区、福岡県福岡市中央区、福岡県福岡市城南区、福岡県福岡市東区、福岡県福岡市博多区、福岡県大野城市、福岡県那珂川市、福岡県志免町、福岡県粕屋町。
*上記エリア以外でもお気軽にお声がけください。
092-841-5550
受付時間:10:00~17:00(土日祝除く、土日夜間は要予約)