融資や資金繰りと税務調査のことなら、福岡市早良区(西新)のしかた税理士行政書士事務所にお任せください。

小さな会社の経営相談役

しかた税理士行政書士事務所

〒814-0003 福岡市早良区城西3-17-20-208

アクセス

地下鉄西新駅から
徒歩6分

営業時間

10:00~17:00

お気軽にお問合せください

『中小企業経営をして良かった』と思える経営者を増やすのが当事務所の目標です

当事務所の考え方

しかた税理士事務所では、小さな会社に特化した会計・税務業務と利益を生み出すための専門手法でオーナー様の安定と成長を強力にサポートします。経営が成長する仕組みや、安定化する仕組みを一緒に作り、当事務所に関わったお客様が、『中小企業経営をして良かった』と思える経験をしていただくのが当事務所の目指す姿です。

以下のようなお客様に喜んでいただいています。※以下のいずれかに該当する方

  • 事業をできるだけ長く続けたい
  • 今よりも事業を良くしていきたい。安定したい。成長したい。
  • 銀行取引・資金調達を検討している。
  • 将来を見据えて、計画的に事業を進めていきたい。
  • 自分一人で考えるより、経営数字の専門家と二人三脚で進めていく方が、上手くいきそうだと感じる。

以下のようなお客様は、恐縮ですがお断りしています。

  • 明日の資金繰りにも窮している。
    ※当事務所の経営支援コースにおいても、その狙いは「今月末のキャッシュを生む」ことではなく「社長が創造的な環境をつくることで、1年から2年スパンで結果的に必要なキャッシュや儲かる組織を作ること」だからです。
  • 節税というより、脱税・租税回避行為に興味がある。
  • 助成金、給付金や支援金、融資申請等において詐称行為がある
  • 事業というより投資の方
  • 自社の営業目的
  • 他責思考。素直でない。社会性がない

当事務所の特徴

上記事務所方針により、一般的な事務所とは、具体的には下記のような違いがあります。*実際のサービス内容はご選択コースにより異なります。

情報提供媒体各種

様々な媒体で情報提供しています。

経営者の四季(経営情報誌)

『経営者の四季』は、当事務所が提供する経営情報誌です。

関与先と等身大の中小企業にフォーカスし、独自の技術やサービスで差別化を図っている企業や、低迷する業界の中で成長を続けている企業の事例などをご紹介しています。

同じように苦労し、いかに乗り越えてきたかという事例から、自社の経営課題解決につながる「経営のヒント」を得ることができます。

事務所通信(税務会計情報誌)

最近の中小企業を取り巻く環境はめまぐるしく変化しています。

 インボイス、定額減税、金融機関の審査基準の変化等の毎年様々な改正・変更が行われています。情報量が多く、改正スピードも速いためこれら全てを一人で情報収集し、自社に落とし込むのは非常に難しい時代になっています。

そこで、当事務所では定期的にそれらの情報をまとめた『事務所通信』をお渡しご説明させていただいています。関与先の皆様からは、重要なことでもよく理解していないことが多いので大変助かってますとのお声を頂いてます。

その1:経営コンサルティング会社出身の経験を活かして、未来会計に積極的に取り組んでいます。

御社のなりたい姿を教えてください!

未来会計は、中小企業の未来にフォーカスしています。未来の理想像に向けてどのように活動すればよいか等成長拡大を実現するためにサポートします。
「成長・安定する会社とそうでない会社の違いは、未来を考えた時間の差」です。

様々な経営分析資料を用いて御社の経営数字について一緒に考えます。

※タイムリーな月次資料提出や入力が未来会計の前提です。

その2:3種の神器で決算書の価値を高め「資金繰りと税務調査リスク」を大きく軽減します。

当事務所では、単なる申告業務のみならず、中小企業経営の2大リスクである「資金繰りリスク」「税務調査リスク」を排除すべく、以下のツールとサポートを利用して、安心して経営できる環境を整えます。

            【決算書の信頼性を高める3種の神器】
          ~資金調達をスムーズにし、税務調査の省略に導く~ 

中小企業会計要領
チェックリスト

税理士法第33条の2
添付書面

記帳適時性証明書

その3:財務コンサルティングにより、財務格付けを意識した経営の実践をサポートします。これにより、経営ステージをアップし、決して潰れない会社を目指します。

会社というものは一時的ではなく継続性を重視しなければなりません。その為、中小企業にとっては資金繰りと銀行対応というのは重要な経営課題です。銀行とは対峙するものではなく、金融機関や金融行政の事情を理解しつつ、財務改善の必要性を認識し、最善の金融取引を目指すというスタンスが重要です。

経営指標として、客観的指標である、財務格付けを取り入れることで経営の質が変わります。ランクアップして脱経営者保証やキングオブファイナンスといわれる当座貸越を目指して頑張りましょう!

金融機関同行や融資面談立ち合い等により、安心と金融機関からの信用が得られます。新規融資のみならず、借換、追加融資、協調融資、リスケジュール等一歩み込んだ支援を行います。

金融機関を経営のパートナーとして活用します。定期的な報告会の為の、振り返りや予実管理等によりPDCAサイクルを回すことで必ず会社が良くなります。ワンランク上の未来会計です。

他事務所との違い

一般的な事務所では、過去会計に基づく税務申告業務をメイン業務としています。しかし当事務所で他事務所と異なり、「中小企業経営をしてよかった」と思える経営者を増やすことを事務所理念として掲げています。

事業を行う人により、望む形態や規模や収入はそれぞれですが、「中小企業経営をして良かった」というのは、別の言い方をすると「安心して自分らしく生きれる会社づくり」ということではないかと思います。

そこで、当事務所ではまず最初に、経営者様に望む姿や状態、なりたい姿をお尋ねして、どのようにすればそこにたどり着けるのかを一緒に考えて行くことを大切にしています。

他社サービスとの比較表
 当税理士事務所他事務所

10人以下の

スモールビジネスに特化


小規模に特化することで

特有の悩みにも対応します。


業種、規模などに特化している

事務所は多くありません。

経営サポート
代表者自身が、コンサルティング会社出身の経験を活かして、経営改善、財務コンサルティング、売上アップサポートも行います。

ほとんどが通常の税務申告のみの事務所になります。また、代表者以外が対応することが多く、一番重要な経営感覚のない方が担当になることも多々あります。

キャッシュフロー経営

銀行サポート


キャッシュフロー経営の実践を指導します。財務コンサルタントとして、銀行取引を重要視し、銀行同行を含めた様々なサポートがあります。

財務コンサルティング経験のある方が少ない傾向にあります。利益ベースだけで経営判断を行う為、資金繰りに悩まれる方が多く存在します。

税務調査対策の予防

 

税務調査が入る前段階から、予防していきます。入られたとしても税務調査の省略や少額の増差で済むよう日頃から対策します。

多くの事務所は、税務調査に
入られた
後の対応となります。

当事務所のご案内

鹿田税理士・行政書士事務所は、福岡市早良区の地下鉄「西新」駅近くに位置しており、主に個人事業主の方や福岡市内の15人未満の小さな会社を専門にサポートしております。

事務所名

鹿田税理士行政書士事務所

代表者ご挨拶

当事務所は開業した当初は、完全に顧問先0の売上0スタートしました。その時に、様々な方に親身に相談に乗ってもらい事業をスタートし少しずつ成長させてきました。そのような経験から、当事務所では最初は無理のない顧問料で安心して開業・起業し事業の成長に力を注いでほしいと考えています。

一般的に、従来の税理士事務所は堅苦しい感じで、相談しづらいというイメージがあると思いますが、当事務所のモットーは「安心と親しみやすさ」です。お気軽にご相談ください。

最近は「インボイス」や「定額減税」などにより、中小企業経営の難易度が上がっています。その為、今まで以上に、「資金繰り」と「税務調査」という2大リスクに注意を払う必要があります。そこで、当事務所では、それらのリスクを最小限にすることにより、安心して経営に集中できる環境づくりをサポートします。

お客さまのご要望に真摯にこたえていきますので、よろしくお願いします。

ご相談に来られるお客様は、福岡市の早良区や西区を中心に福岡市近郊の方が中心となっています。
※その他の地域でもご相談されたい場合は、お気軽にご連絡ください。

住所

福岡市早良区城西3-17-20