福岡市博多区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市早良区、福岡市城南区、福岡市東区、福岡市南区、糸島市、開業相談・融資・資金繰り・節税対策・確定申告・
福岡の小さな会社専門のコンサル型税理士
当事務所は中小企業をサポートする経営革新支援機関として国に認定されています
営業時間 10:00~17:00(平日) 休日:土・日・祝日
092-841-5550
鹿田税理士・行政書士事務所は、20人未満の小さな会社を専門にサポートしております。
中小企業経営においては、次のような様々な判断に頭を悩ませる機会が多くあります。
「人を入れたいけど、人件費の上限は?」「設備投資をしたけど何年で返せる範囲か?」「借入はいくらまでできそうだろうか?」
そこで、「申告や税金だけでなく、もっと深く経営に携わりたい」との思いで、税理士事務所に勤務後に、経営コンサルティング会社へ転職し、「中小企業の経営とは何たるか」を学びました。
さらに経験を積むうち、期限つきのお付き合いとなる経営コンサルタントより、より深く長く中小企業様の経営に関わりたいと考え独立し、税理士事務所を立ち上げました。当事務所のキャッチフレーズは、「小さな会社の相談役」です。「小さな会社が儲かることをお手伝いしたい」と考えています。
顧問先からの相談業務のみならず、セミナーや相談会等にて、中小企業経営者の支援を行っています。
当事務所は、福岡県福岡市早良区に位置する、税理士事務所と行政書士事務所を併設した「20人未満の小さな会社を専門にサポート」する事務所です。
事務所名 | 鹿田税理士事務所 鹿田行政書士事務所 |
---|---|
代表税理士行政書士 | 鹿田 知倫 |
取得資格・会員等 | 税理士(北部九州税理士会所属) 行政書士(福岡県行政書士会所属) 株式会社 キャッシュフロー経営 代表取締役 経済産業省認定「経営革新等支援機関」 一般社団法人融資コンサルタント協会認定「SP融資コンサルタント」 一般社団法人csvoice協会認定 経営支援責任者 (株)ワニマネジメント認定キャッシュフローコーチ (株)ビズサポート認定 早期再生コンサルタント 弥生PAPゴールド会員 弥生(株)認定 経営支援アドバイザー TKC全国会会員 スタートアップカフェ相談員 一時支援金 事前確認機関 月次支援金 事前確認機関 |
従業員 | 税理士2人、行政書士1人、その他3人 |
略歴 | 立命館大学大学院法学研究科卒業 会計事務所とコンサルティング会社に10年弱勤務 35歳の時に独立 |
経営理念 | 一、お客様に喜ばれ感謝される (1)原理原則にのっとった正しい経営に導く (2)経営数字に強い経営者・幹部を育てる |
設立 | 2014年 9月 |
メッセージ | 今は小さくても事業を発展させたいという方や厳しい現状を改善したいという向上心のある社長を応援します!中小企業は大企業に比べて、『人』、『モノ』、『金』、『情報』等恵まれていない部分がたくさんあるといわれています。しかし、厳しい経営環境を乗り越えて、夢の実現に向かって走る経営者は輝いてます。そのような経営者の身近にいて、相談にのり、夢の実現をサポートする仕事にやりがいを感じています。 |
住所 | 〒814-0003 福岡県福岡市早良区城西3-20 |
電話番号 | 092-841-5550 |
ファックス | 092-841-5552 |
*実際のサービス内容はご選択コースにより異なります。
当事務所では、関与先の永続的発展をご支援して参りたいと考えています。税理士事務所や行政書士事務所の士業分野にとどまらず、関与先の経営が発展するサポートに力をいれています。
税務申告に必要な会計を過去会計と言います。過去会計は法律的に定められたものであり必要ではありますが、経営の視点からは不十分なものとなります。
中小企業経営は、大海原への航海と似ています。まずは、現在地点を正確に把握する。次に、目的地を定め、航路を検討し、出港する。特に財務基盤の脆弱な小さな会社においてはこの考えが重要です。
その為、小さな会社でも黒字決算を継続する経営者の多くは、月次決算により現状を正確に把握し、事業計画(未来会計)により目的地を定め、手段や方法を検討します。
当事務所では未来会計により、定期的な「業績把握」や「決算前検討会」「経営判断」のご支援申し上げます。
正しい情報をもとにしなければ正しい経営判断は下せません。
社内外の経営環境が目まぐるしく変化する現在においては、特に小さな会社においては、現状認識のずれが大きな経営判断ミスとなります。タイムリーな資料提出や入力結果をもとに打ち手を考えることが業績向上や経営安定のために必要です。
(資金繰りリスク・資金調達リスク→財務顧問)
資金繰りリスクはほとんどの中小企業が抱える最大のリスクのひとつになります。利益とキャッシュの動きがことなるため、黒字でも倒産する中小企業が後を絶ちません。企業には、資金が本当に必要な時や、困った時に助けてもらえる企業とそうでない企業の2種類あります。当事務所では、資金繰りを把握するだけでなく、財務格付けを意識し銀行取引や資金調達がスムーズにいくよう様々なアドバイスをする御社の金融指南役となります。
(税務調査リスク→書面添付)
「もっと前から税務調査の準備をしておけばよかった」「不安で夜も眠れない」「他人事と思っていたがまさか自分が・・」「取引先にまで調査が連鎖するなんて」「調査後の納税額が払えない為、自己破産を勧められた」等々、税務調査があった社長からこんなお声を耳にします。税務調査は中小企業を営む場合はいつかのタイミングで発生するものです。一旦税務調査がスタートすると、3~7年遡って調査されるため、日頃からの準備がでていないと大きな経営リスクとなってしまいます。
そこで、当事務所では「書面添付」により、日頃から税務調査対策を行います。これにより、税務調査が省略される可能性があります。
(万が一のリスク→企業防衛:万が一に備えた法人保険の活用)
中小企業においては、代表者の健康問題や不慮の事故、災害に遭遇することにより、企業は崩壊し、従業員や家族は一瞬にして路頭に迷うことになりかねません。会計事務所は税務会計を通じ、企業の財務内容や経営内容などの実情を把握することが出来る経営者本人以外の唯一の存在であり、保険加入の目的や適切な保険契約について客観的・中立的に判断できる立場にあります。その点から私たちだからこそ企業のリスクを管理し、生命保険の活用をアドバイスします。
当事務所では客様が安心して経営できるよう正しい申告と適正な納税を支援することを信条としており、適切な節税対策について実施させて頂きます。節税の考え方の基本を理解し実践すれば、王道といわれる方法でも十分効果が期待できます。
誤った節税方法は、租税回避行為や脱税とみなされてしまう可能性があります。また、過度な節税は企業の資金繰りを悪化させ、銀行評価を低下させ、経営の安全性が脅かされるので注意が必要です。
クラウド会計利用により常に、最新のバージョンとなるため、各改正に対応した決算書や各種法定帳簿作成が可能となります。また、それに加え自計化企業のみならず、入力代行依頼企業においても、クライド上で会計ソフトを共有するため、タイムリーに業績を把握することが可能となります。
わずらわしい紙での試算表のやり取りがなくなり大変便利です。
*実際のサービス内容はご選択コースにより異なります。
上記事務所方針により、一般的な事務所とは、具体的には下記のような違いがあります。*実際のサービス内容はご選択コースにより異なります。
御社のなりたい姿を教えてください!
未来会計は、中小企業の未来にフォーカスしています。未来の理想像に向けてどのように活動すればよいか等成長拡大を実現するためにサポートします。
「成長・安定する会社とそうでない会社の違いは、未来を考えた時間の差!」
様々な経営分析資料を用いて御社の経営数字について一緒に考えます。
※タイムリーな月次資料提出や入力が未来会計の前提です。
当事務所では、単なる申告業務のみならず、中小企業経営の2大リスクである「資金繰りリスク」と「税務調査リスク」を排除すべく、以下のツールとサポートを利用して、安心して経営できる環境を整えます。
【決算書の信頼性を高める3種の神器】
~資金調達をスムーズにし、税務調査の省略に導く~
中小企業会計要領
チェックリスト
税理士法第33条の2
添付書面
記帳適時性証明書
会社というものは一時的ではなく継続性を重視しなければなりません。その為、中小企業にとっては資金繰りと銀行対応というのは重要な経営課題です。銀行とは対峙するものではなく、金融機関や金融行政の事情を理解しつつ、財務改善の必要性を認識し、最善の金融取引を目指すというスタンスが重要です。
経営指標として、客観的指標である、財務格付けを取り入れることで経営の質が変わります。ランクアップして脱経営者保証やキングオブファイナンスといわれる当座貸越を目指して頑張りましょう!
金融機関同行や融資面談立ち合い等により、安心と金融機関からの信用が得られます。新規融資のみならず、借換、追加融資、協調融資、リスケジュール等一歩み込んだ支援を行います。
金融機関を経営のパートナーとして活用します。定期的な報告会の為の、振り返りや予実管理等によりPDCAサイクルを回すことで必ず会社が良くなります。ワンランク上の未来会計です。
出身地は、万博公園に近接する大阪府茨木市です。川端康成先生や南海キャンディーズのしずちゃんも同郷になります。大阪府のんびりとした田舎で生まれ育ちました。
25歳までは関西で過ごし、その後長崎の税理士事務所に勤務しました。5年間勤務したのち、数字や税金だけではなく、だけでなくもう少し深く中小企業支援がしたいと考え経営コンサルティング会社に転職しました。
九州と関西のハーフです。
趣味は釣りです。超初心者ですが、ちょくちょく福岡周辺の海にでかけています。いまのところほとんどサビキです。
4人家族です。双子の男の子がいます。
休日には子供を連れて遊園地や買い物に連れて行きます。釣りにはなかなついてきてくれません。(-_-;)
商売人の娘であるがゆえに、息子の将来には何よりも安定を求めた明るい母と胃腸が弱く不規則な生活が苦手な公務員のやさしい父との間で男兄弟3人の長男として育てられました。子供時代はサッカーが好きでよく友達と公園であそんでいました。
(学生時代) サッカーが大好きなのになぜか流れで、中学は野球部、高校はアメフト部と別のスポーツへ。大学ではようやく出会えたサッカーサークル。少しゆるめのサークルでした。社会人になってからはもっぱら散歩のみと年々運動不足が加速しており完全に肥満系。ですが、がっちり体系と言われた青春時代は忘れていません(笑)!
小さな会社だけど…
『どうせやるなら目標を持ちたい!』『きっちりとして安心して経営したい』、『大きくはならなくても安定して継続できる事業にはしたい。』
相談に来る方からはそんな声をよくお聞きします。
どのような会社様も最初は小さな会社からスタートします。
鹿田税理士行政書士事務所では、会社の現状に合わせたサポート内容をご準備し、のちのちは事業を軌道にのせていくサポートをしたいと考えて日々精進しております。
実際にあっという間に事業を拡大し、大きな会社になっていく方もおられます。
中小企業の力になること。私のやりがいはここにあると感じております。
福岡空港駅から西新駅まで…約19分
博多駅から西新駅まで…約13分
天神駅から西新駅まで…約7分
西新駅(4番出口)より徒歩約4分
西新駅よりタクシーでワンメーター
福岡空港から福岡都市高速道路経由で…約20分
※棟内にコインパーキングがあります。
天神から西鉄「城西3丁目」バス停まで…約20分
博多駅から西鉄「城西3丁目」バス停まで…約25分
お気軽にご相談ください!小さな会社(中小企業や起業家)と個人事業主の開業と成長安定をサポートします。
●お取扱い業務:開業・資金繰り・融資相談・創業融資・確定申告・会社設立・税務会計業務・経営コンサルティング
●対象エリア:当事務所が福岡県福岡市早良区に位置しますので福岡市近郊が対象エリアとなります。
具体的には、次のエリアがメインエリアになります。
福岡県福岡市早良区、福岡県福岡市西区、福岡県福岡市中央区、福岡県福岡市城南区、福岡県福岡市東区、福岡県福岡市博多区、福岡県大野城市、福岡県那珂川市、福岡県志免町、福岡県粕屋町。
*上記エリア以外でもお気軽にお声がけください。
092-841-5550
受付時間:10:00~17:00(土日祝除く、土日夜間は要予約)