福岡市博多区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市早良区、福岡市城南区、福岡市東区、福岡市南区、糸島市、開業相談・融資・資金繰り・節税対策・確定申告・

福岡の小さな会社専門のコンサル型税理士

しかた税理士・行政書士事務所

当事務所は中小企業をサポートする経営革新支援機関として国に認定されています

営業時間 10:00~17:00(平日) 休日:土・日・祝日

無料相談実施中

融資サポートや資金繰り改善により中小企業経営者と個人事業主を支援します。
お問い合わせはこちら

公庫は規定の返済期間を延長してくれるのですか?【日本政策金融公庫に聞いた21の質問(9)】

公庫は規定の返済期間を延長してくれるのですか?
【日本政策金融公庫に聞いた21の質問(9)】

質問

公庫は規定の返済期間を延長してくれるのですか?
設備資金に関する質問です。公庫が行う設備投資の返済期間は20年が最長ですね。
ただ、自社ビルとか買う場合って、耐用年数にもかかわると思うのですが、もう少し伸ばして欲しいという希望があります。
そういう場合には、最終一括みたいなかたちで、返済期間を延ばしてもらえる方法ってあるのでしょうか?20年が最長になりますか。

(日本政策金融公庫)
基本的に、返済期間については、融資の制度で決まっています。
個別のご事情は、いろいろおありだと思いますけれども、特別貸付制度においては、この制度の規定の範囲内でご利用をいただくことになっています。
普通貸付というのは、とくに、使い道を定めずにご融資をする制度なのですが、こちらは、金融公庫の制度設計自体が、定められた期間を前提としたご融資になっていますので、こちらも、特に延長すると言うことはございません。
民間金融機関さんがご融資をしているような不動産のローンで、30年とか、35年というものがあります。
それを公庫で、どうしてもご利用になりたいというご要望もないわけではないんですけども、私どもの、そういった長期のメニューがありませんので、制度の範囲内でうまくはまってこないと、お取り扱いが難しいのかなというふうに言わざるを得ないかということです。

 

質問

経営者の方というのは、高齢者の方がいると思いますが、最終返済年齢ってあるのでしょうか?それとも、あまり年齢は関係ないのでしょうか?

(日本政策金融公庫)

年齢は関係ありませんね。公庫では、特に規定は設けておりません。ただ、あまりご高齢な方が、個人のご利用でお申し込みをされるようなケースでは、多少、考慮する場合もないとは言えません。

 

質問

代表取締役が高齢の法人はどうでしょうか?

(日本政策金融公庫)
それはもちろん、借り主さんが法人ですから、年齢に対する制限は全くございません。
代表者の方が、今、ご高齢であっても、それは別に、じゃあ、あと5年以内でご返済くださいとか、そういう対応はさせていただきます。

 

質問

後継者がいる、いないとか、いろんなケースがあると思いますが、それは、あまり関係ないのでしょうか?

(日本政策金融公庫)

いらっしゃらなければ、多分、お探しになると思っていますので、その件については、ご相談はさせていただくということですね。

 

質問

海外に進出を希望しているそういった会社に対する融資というのは、結構あるのでしょうか?輸出するというレベルの企業が対象になるのか、それとも駐在員事務所として進出段階の企業でも大丈夫なのでしょうか?現地法人を設立しなければ対象にならないのでしょうか?

(日本政策金融公庫)

海外展開というならば、輸出とか現地法人という大きなものではなくても、例えば、生産委託とか、販路を拡大するための経費に対する融資は行っています。大きな金額じゃなくても、海外展開資金という制度でお取り扱いをさせていただいています。
ただ、高額の資金が必要になる企業になってくると、私どもの国民生活事業部ではなく、別部署である中小企業事業で取り扱わせていただくことになると思います。
そんな大きな金額じゃなくても、300万円とか500万円といった、ちょっと販路拡大で、いろいろやるんだという資金であれば、私たち国民生活事業部でもお話しをさせていただくことが多いですね。例えば、海外の展示会に出展をするとか、海外向けのホームページを作るというのも、それに当たるんですよね。そのレベルでも大丈夫です。

 

質問

最近、◯◯支店においては、どんな業種、どんな売上規模とかのお客様が多いとか、そのようなことを教えていただけると助かります。

(日本政策金融公庫)

公庫のお取引さんも千差万別でして、年間5億を超えているような事業所様から、手間請けの工事をやっています、月30万、40万ぐらいの売上でやっていますという中小・零細事業者の方まで、本当にバラエティに富んでいます。

 

質問

例えば、日本政策金融公庫から融資を受けて開業をしたとします。開業をしたばかりなので、なかなか、いろいろうまくいかないことがあるかと思います。その際に、リスケジュールって応じていただけるのでしょうか。それで、もし、仮に、できたとしても、タイムリミットというか、タイミングとかあると思うので、もし、そういったものがあれば、教えていただければと思います。

(日本政策金融公庫)

当初の予定どおりにご用が済まなかったケースということですよね。
特に、創業期のお客様におかれましては、そういう、いろんなリスクがありますので、難しい面もあるかと思います。
そういったことを加味させていただき、創業融資を行う際には、あらかじめ、一定期間の元金の据え置き期間も準備させていただいています。
ただ、予期していないような災害であるとか、いろんな外部要因によりまして、どうしても、当初のスケジュールどおり返済が難しいということであれば、それは、ご相談を承っておりますので、お申し出いただければというふうには思っています。
ご利用をいただいてから、何カ月間は、そういったものは承れないであるとか、これをやったら二度とお取り引きができませんよとか、そういうお話はいたしておりません。
かつての金融円滑化法のとき以来、私ども、基本的に、お客様がお困りの場合に、無理にご返済をいただくということ自体は、決してお客様のためにならないというふうに考えております。ただ、いたずらに、お支払いを先延ばしにすること自体がいいということではないと思いますし、必要な場合は、今の状況と、今後、こんなかたちで建て直しをしていくので、こういうかたちで返済をさせてもらえれば、資金繰りなり、収支のほうが回るので、どうだろうかと、提案させていただくこともございます。
困ったことが起きれば、ご相談をいただければ、いいのかなというふうに思っております。

福岡で開業・起業をお考えの方へ

日本政策金融公庫(国金)や銀行等から、開業資金の創業融資や借入を受けたいと感じている方はまずは,国が認めた認定支援機関である当事務所の無料相談をご利用下さい。希望する満額の融資をしてもらうために必要な知識を得るためのヒントが手に入ります。

※金融機関(銀行)や行政の立場でなく、御社の立場に立ってサポート致します。

092-841-5550

(1)対象者
開業資金が少なく融資を検討されている方
出来るだけ融資や借入の可能性を上げたい方
これから起業・開業を考えているが融資を受ける必要があるのかわからない方できるだけたくさん融資を受けたいと考えている方

(2)対応する者                             実際に銀行面談に同席している税理士・行政書士でもある融資コンサルタントが対応させて頂きます。融資コンサルタント協会に所属しており全国の融資相談事例を基に『融資の傾向と対策』をお伝えします。                 *当事務所は中小企業をサポートすることを国から認められた認定支援機関です。

 

無料融資相談(60分)を利用する「5つのメリット」

融資可能性の有無がわかる
:融資額を増額させるヒントが見つかる
:融資・借入可能性を高める方法がわかる
:公庫や銀行の融資や借入に対する考え方や姿勢がわかる
:開業の方法や会社設立についてもわかる

エリア
福岡市博多区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市早良区、福岡市城南区、福岡市東区、福岡市南区、春日市、筑紫野市、大野城市、宗像市、太宰府市、直方市、前原市、古賀市、小郡市、中間市、筑後市、大川市、甘木市、柳川市、その他福岡県内、佐賀県、長崎県、大分県、山口県

お問合せはこちら

無料相談電話

お問合せはこちら
092-841-5550

当事務所では、キャッシュフロー経営を推進しています。「経営=資金繰り」と言われるほど、資金繰りは重要です。

融資サポート

資金繰り改善サポート

資金繰りを安定させるためには銀行取引が不可欠です。銀行と信頼関係を構築し資金繰りを安定させましょう。

詳細はこちら

コロナ緊急対策

政府等から様々な支援策が発表されています。上手に利用して、コロナウイルスの影響を乗り切りましょう。

詳細はこちら

092-841-5550

インボイス対応

小さな会社にとって悩みの種となるインボイス。その内容をしっかりと理解した上で対応を考えましょう!R4年12月開催したインボイスセミナーの内容を公開します。

詳細はこちら

    弥生会計の紹介

当事務所でも利用している22年連続で売上No.1を記録する弥生会計」

    料金表 

1ヵ月2社限定
1か月:9,800円~

経営支援(未来会計)

中小企業の経営の分析及び指導をする事務所です。未来会計により、御社の未来を見に行こう!

経営サポート情報

主に融資・補助金等の資金繰り改善に関する情報です。

小さな会社の節税方法

節税の中にもおすすめのものとそうでないものがあります。また、租税回避行為にも注意が必要です。