【小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>】第5回受付締切分の

募集がはじまりました。

締切は1210()になります。

公募要領には

「第5回受付締切が最終受付となります」

と書いていましたので、本当に今回が最後になります。

4回受付締切分(102()締切)で

打ち止めだと思っていたので、びっくりです。

もしかして、できるだけ速やかに

予算を使い切ろうとしているかもしれませんね。

【もくじ】

1.「採択のポイント」がわかる無料動画を配信中

2.【コロナ特別対応型】は最大200万円もらえます

3.コロナ特別枠(上限100万円)について

4.「事業再開枠」(上限50万円)について

5.追加対策枠(上限50万円)について

1.「採択のポイント」がわかる無料動画を配信中

「小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>」採択のポイントを

解説した動画を現在、無料で配信中です。

「最後の「小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>」は、

何としても獲得したい」と切望されている方は、

是非、この動画を視聴してから申請書を書かれることをお勧めします。

メールアドレスの登録だけで無料試聴できます。

申し込みページはこちら↓

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=558437

また詳細については、以前のブログもご参照ください。

<【無料動画】令和2年度補正予算

「小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>」採択のポイント>

https://www.npc.bz/hojokin/20200918

 

2.【コロナ特別対応型】は最大200万円もらえます

小規模事業者持続化補助金<一般型>の場合、

「一般枠」+「事業再開枠」+「追加対策枠」合わせて

 

最大150万円もらえますが、

小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>の場合は、

「コロナ特別枠」+「事業再開枠」+「追加対策枠」合わせて

最大200万円もらえます。

 

 

5.追加対策枠(上限50万円)について

追加対策枠については、特例事業者しか申請できません。

https://corona.go.jp/prevention/pdf/guideline.pdf?20200928

この50万円については、事業再開枠かコロナ特別対応型分に配分可能です

1)屋内運動施設

2)バー

3)カラオケ

4)ライブハウス

5)接待を伴う飲食店

特例事業社とは、下記のいずれかに該当する施設で事業を実施する事業者です。

それぞれで指定するガイドラインの詳細は

【業種別ガイドライン】をご参照ください。

 

補助金の募集期間はとても短いです。

福岡で次のようなお悩みはお気軽にご相談下さい。

小さな会社(中小企業や起業家)と個人事業主の開業と成長安定を格安でサポートします。     ご相談内容:開業・資金繰り・融資相談・創業融資・確定申告・会社設立(法人設立)・税務会計業務・経営コンサルティング                             会社設立(法人設立):株式会社、合同会社、一般社団法人等に対応しています。

~弥生会計をお勧めしています~

弥生会計は、日本全国で一番利用者が多い会計ソフトです。バランスがよくクラウドにも対応しており初心者でも安心して簡単に操作できます。

小さな会社には、弥生会計、弥生給与オンライン、MISOCAの組み合わせがとっても便利です。料金も安くて安心して利用可能です。

お問合せはこちら

無料相談電話

お問合せはこちら
092-841-5550

資金繰り改善サポート

資金繰りを安定させるためには銀行取引が不可欠です。銀行と信頼関係を構築し資金繰りを安定させましょう。

詳細はこちら

    料金表 

1ヵ月2社限定
1か月:9,800円~

経営支援(未来会計)

中小企業の経営の分析及び指導をする事務所です。未来会計により、御社の未来を見に行こう!

政府等から様々な支援策が発表されています。上手に利用して、コロナウイルスの影響を乗り切りましょう。

詳細はこちら

092-841-5550

経営サポート情報

主に融資・補助金等の資金繰り改善に関する情報です。

小さな会社の節税方法

節税の中にもおすすめのものとそうでないものがあります。また、租税回避行為にも注意が必要です。