「創業者にとって、2年目から3年目にかけての資金調達が一番難しいから」
だからです。
創業当初は、貯金もあり、資金的に余裕があっても、計画通り、事業が進まなかった場合は、その資金もだんだん少なくなってきます。
1年も経つと、資金が枯渇することも少なくありません。
そこで、資金的に困ったからといって、金融機関に融資を申し込んでも、断られることが多いのです。
その理由は、
「実績を見て判断されるから」
なのです。何も、無駄なお金を借りなさいと言っているわけではありません。
無駄なお金を借りるのは、無駄に使ってしまう可能性が高いので、逆に止めています。
金融機関が融資するのは、その事業者が、きちんと返済できると判断した場合です。
中小企業の融資審査に比較的甘い、日本政策金融公庫と言えども、返せる見込みのない事業者には融資をしません。
創業予定者に融資をする場合、審査の際に重視するのは、
「経験」「自己資金」「事業計画書」
の3点です。
そこそこの経験があり、3割程度の自己資金を準備していて、しっかりとした事業計画書を作成していれば、よほどの事情がない限り、ほぼ、融資はしてもらえます。
しかし、事業を開始して1年も経過すれば、金融機関が融資をする際に重視するポイントは、「実績」に変わります。
実績が悪ければ、それを理由に断られることになります。
創業者が、自らの事業を軌道に乗せるには、3年程度かかると言われています。
2年目から3年目の資金繰りが一番つらい時を乗り越えることができなければ、
その事業から撤退をしなければならなくなります。
創業時に資金調達をしておいて、それをプールしておくことができれば、2年目から3年目に資金調達できなくても、プールしたお金で、何とか、生きながらえることはできるようになります。
一番資金繰りが苦しくなる2年目から3年目のために、創業時に資金調達しておくというのは、とても大事なことなのです。
日本政策金融公庫(国金)や銀行等から、開業資金の創業融資や借入を受けたいと感じている方はまずは,国が認めた認定支援機関である当事務所の無料相談をご利用下さい。希望する満額の融資をしてもらうために必要な知識を得るためのヒントが手に入ります。
※金融機関(銀行)や行政の立場でなく、御社の立場に立ってサポート致します。
092-841-5550
(1)対象者
☑開業資金が少なく融資を検討されている方
☑出来るだけ融資や借入の可能性を上げたい方
☑これから起業・開業を考えているが融資を受ける必要があるのかわからない方☑できるだけたくさん融資を受けたいと考えている方
(2)対応する者 実際に銀行面談に同席している税理士・行政書士でもある融資コンサルタントが対応させて頂きます。融資コンサルタント協会に所属しており全国の融資相談事例を基に『融資の傾向と対策』をお伝えします。 *当事務所は中小企業をサポートすることを国から認められた認定支援機関です。
無料融資相談(60分)を利用する「5つのメリット」
:融資可能性の有無がわかる
:融資額を増額させるヒントが見つかる
:融資・借入可能性を高める方法がわかる
:公庫や銀行の融資や借入に対する考え方や姿勢がわかる
:開業の方法や会社設立についてもわかる
エリア
福岡市博多区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市早良区、福岡市城南区、福岡市東区、福岡市南区、春日市、筑紫野市、大野城市、宗像市、太宰府市、直方市、前原市、古賀市、小郡市、中間市、筑後市、大川市、甘木市、柳川市、その他福岡県内、佐賀県、長崎県、大分県、山口県