福岡市博多区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市早良区、福岡市城南区、福岡市東区、福岡市南区、糸島市、開業相談・融資・資金繰り・節税対策・確定申告・
福岡の小さな会社専門のコンサル型税理士
当事務所は中小企業をサポートする経営革新支援機関として国に認定されています
営業時間 10:00~17:00(平日) 休日:土・日・祝日
092-841-5550
持続化給付金
本日は、今注目されている『中小企業がもらえる200万円の給付金』についてです。
持続化給付金といって、感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して給付されます。
法人は最大200万円、個人事業主は最大100万円となっています。
*内容詳細はその都度変更される可能性があります。
*当経営情報の内容は、
【給付対象者】
中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事 業者等、その他各種法人等で、新型コロナウイルス感染症の影響 により、売上が前年同月比で50%以上減少している者
【給付額】 前年の総売上(事業収入) — (前年同月比▲50%月の売上×12ヶ月) ※上記の算出方法により、 法人は200万円以内、個人事業者等は100万円以内を支給。
(例) 法人の場合
前年の総売上額:8,000万円 前年同月比▲50%月(3月)の売上:200万円
8,000万円 - (200万円×12) = 5,600万円
5,600万円 > 200万円なので、もらえる金額は上限の200万円になる
【必要書類】
<法人>
(1)通帳の写し (2)法人番号 (3)2019年の確定申告書類の控え (4)減収月の事業収入額を示した帳簿等
<個人事業主>
(1)通帳の写し (2)本人確認書類 (3)2019年の確定申告書類の控え (4)減収月の事業収入額を示した帳簿等
【ポイント】
{C}① 前年同月比較する月は2020年の任意の月を選択可能
{C}② 減収月の事業収入額を示した帳簿等の様式は問わないととなっている。原則:試算表
間に合わない場合は内容のわかる収入一覧表等
{C}③ WEB申請が原則。完全予約制の窓口もあるがおそらく遅くなるのでやはりWEB申請
がおすすめ。
※その他、申請に必要な事項の詳細等については、4月最終週を目途に確定・公表予定
【注意事項】
〇当経営情報メールの内容について
・自己の現在のビジネスのためご活用いただくことを目的としており、それ以外の利用や第三者への転送は禁止されています。
・ホームページやブログ等への二次利用は禁止されています。
・情報提供時の内容となりますので、その後に変更・更新等がある場合は内容が異なる
可能性がございます。
【お問合せ先】
中小企業庁 金融・給付金相談窓口 03ー3501ー1544 ※平日・休日9時00分~17時00分
小さな会社(中小企業や起業家)と個人事業主の開業と成長安定を格安でサポートします。 ご相談内容:開業・資金繰り・融資相談・創業融資・確定申告・会社設立(法人設立)・税務会計業務・経営コンサルティング 会社設立(法人設立):株式会社、合同会社、一般社団法人等に対応しています。
弥生会計は、日本全国で一番利用者が多い会計ソフトです。バランスがよくクラウドにも対応しており初心者でも安心して簡単に操作できます。
小さな会社には、弥生会計、弥生給与オンライン、MISOCAの組み合わせがとっても便利です。料金も安くて安心して利用可能です。
お気軽にご相談ください!小さな会社(中小企業や起業家)と個人事業主の開業と成長安定をサポートします。
●お取扱い業務:開業・資金繰り・融資相談・創業融資・確定申告・会社設立・税務会計業務・経営コンサルティング
●対象エリア:当事務所が福岡県福岡市早良区に位置しますので福岡市近郊が対象エリアとなります。
具体的には、次のエリアがメインエリアになります。
福岡県福岡市早良区、福岡県福岡市西区、福岡県福岡市中央区、福岡県福岡市城南区、福岡県福岡市東区、福岡県福岡市博多区、福岡県大野城市、福岡県那珂川市、福岡県志免町、福岡県粕屋町。
*上記エリア以外でもお気軽にお声がけください。
092-841-5550
受付時間:10:00~17:00(土日祝除く、土日夜間は要予約)
小さな会社にとって悩みの種となるインボイス。その内容をしっかりと理解した上で対応を考えましょう!R4年12月開催したインボイスセミナーの内容を公開します。
詳細はこちら
当事務所でも利用している22年連続で売上No.1を記録する弥生会計」
詳細はこちら