よくあるご質問
相談したい時はどうしたらいいの?
「ホームページを見ました」と言ってお電話下さい。
規模が小さくてもお一人様でも様々なプランをご用意しています。
相談料はかかりますか?
初回(来所40分、お電話15分)無料です
税務・会計以外の経営に関する相談でも大丈夫ですか?
内容やコースにもよりますが、出来るだけ有益な情報をお伝えできればと考えています。
『小さな会社の応援団』とのことですが、一番小さな会社はどれぐらいですか?
一番小さな顧問先は個人事業主お一人でされている方です。開業届を提出して、毎年確定申告をされています。どうぞお気軽にお問合せください
顧問先の経営状況はどうですか?
当事務所の顧問先様は概ねしっかりと準備をして行動しているところが多く今でも伸びています。厳しい経営環境の中でもしっかりと成長出来るようにサポートするのが当事務所の使命と考えています。
税理士事務所を選ぶ際は、何を基準にすればよいですか?
目的が明確な場合は、ご自身の目的あったプランが用意されているかどうかがポイントになります。当社では、ご希望に合わせて複数のプランをご準備しています。
相談料はおいくらですか?
初回(来所40分)無料相談を行っています。お電話でホームページを見たとお伝えください。
まずお電話で簡単な相談内容を確認させていただき、対応可能な場合は、次に相談日を決めます。
年1回だけでもお願いできますか?
最近は給付金や支援金等があるため月次プランのみに対応しています。資金繰りや決算対策の観点からも日ごろからの準備が重要であると考えています。
他の税理士と顧問契約を結んでいますが相談に乗っていただけますか?
もちろん可能です。通常の会計・税務業務は他の税理士に依頼して、コンサルティング業務のみ当事務所に依頼されている方もいらっしゃいます。
しかた税理士事務所の特色は?
融資や資金繰りサポートに強いのが当事務所の特色です。コンサルティング会社で財務コンサルタントとして活動した経験を活かして、税理士行政書士としてだけではなく、融資コンサルタントとしても活動しています。
サポートを依頼した場合、どのくらいのペースで対面していただけるのですか?
コースによって異なります。
毎月訪問させていただくコースから、年数回の来所コースまで用意しています。お客様の予算や都合に応じて決めていきます。
売上はあるしお客様も入っていて繁盛しているのに手元にお金が残らない。なぜでしょうか?
儲からない原因を一緒に考えましょう!
一見繁盛しているように見えるお店でも、その内情を見ると経営者にお金が残っていないお店がたくさんあります。その原因は、簡単に言えばお店が儲からない仕組みになっているからです。まずは、業績がいつでも把握できる状況を作り、儲からない原因を一緒に考えましょう!
簿記の知識がないのですが、お店の経理を合理化できませんか?
初期指導等といって、会計ソフトの入力ができるようにサポートしますので安心してください。
お話を聞いて入力が難しいと感じた場合は当事務所にお任せください。
個人事業を経営していましたが法人成りしようと思います。どうすればいいでしょうか?
提携司法書士事務所と連携してサポートさせていただきます。定款作成から、法人登記、開業手続きまで安心してお任せください
業務エリアを教えて下さい。
福岡市内を中心に福岡市近郊となっています。
パソコンに詳しくないんですけど?
使いやすい会計ソフトをご紹介させて頂きます。
サポートがついていますので、安心して使うことができます。
経営についても気軽に相談できるの?
何でも相談に乗れる良きパートナーとなります。
若手経営者やこれから起業を目指される方もお気軽にご相談下さい。
将来の経営が心配です…
経営計画、資金計画など、将来を見据えた話にもじっくり腰を据えて対応します。
表面的な数字の話だけでなく、現場のお話も聞きながら経営全体を見ていきます。
報酬が心配です…
出来るだけ、ご希望に添える形のご提案をさせていただきます。
税理士報酬は、事業内容や取引量、会社規模等を考慮し、目安の料金表をもとに、ご相談の上契約頂きますので安心して下さい。
税理士事務所に依頼するとどういった事をしてもらえますか?
何でも相談に乗れる良きパートナーとなります。若手経営者やこれか税金・経理に関することが基本となりますが、当税理士事務所では様々な業務やサポートを行っています。 資金繰計画、事業計画作成などのサポート 新規起業支援・新規起業相談 会計ソフトの導入・活用のお手伝い 税務・会計・法務・労務その他の経営に関する相談 などら起業を目指される方もお気軽にご相談下さい。
福岡の税理士|しかた税理士行政書士事務所(TOP)
個人の開業と確定申告
青色申告のメリット
事務所情報
融資・資金繰りサポート
福岡で創業融資を成功させる10の方法!
小さな会社の節税のやり方
無申告・期限後申告・適当申告でお悩みの方
個人事業主や小さな会社の税務調査対策
税務調査対策室
そもそも税務調査って何?
税務調査は●年泳がせる?
個人事業主の税務調査
領収書があれば全て経費ですよね?
帳簿や書類が何もないんですけど・・?
小さなお店をやっています。税務調査と関係ないですよね・・
税務調査対応準備について
経費で落ちる領収書その1
経費で落ちる領収書その2
経費で落ちる領収書 落ちない領収書 その2
税務調査で大事な事
料金サービス
福岡の融資希望者の必須条件|【日本政策金融公庫】攻略テクニック
創業者にとって一番使いやすい融資はどれか?
創業融資は公庫から借りるべき?自治体の制度融資を利用すべき?(1)
創業融資における自己資金の要件とは?
質問日本政策金融公庫から創業融資を受けた際の着金先は、どのように選べばいいでしょうか?
質問日本政策金融公庫に創業融資の申請をする際、個人で事業を行っていた期間は業歴に含みますか?
この事業主は創業融資を使えるのか?【融資についてのよくある質問】
今は必要なくても、創業融資を借りておくべき
経営力向上計画は創業間もない企業でも申請できるのか?
創業融資で借りられる金額を増やすためにしておくべきこと(2)
創業融資で借りられる金額を増やすためにしておくべきこと(1)
創業融資がNGになる人(最終回)
創業融資がNGになる人(4)
創業融資がNGになる人(3)
創業融資を借りやすいところと、借りにくいところ
創業時にお金を借りておかないと、後々、後悔することになる
創業融資がNGになる人(2)
創業したいと考えた時から、しておくべき9つのこと
創業融資がNGになる人(1)
業界経験が少なくても、創業融資を引き出すには
創業融資を成功させる4つのポイント
質問「自己資金でいけるところまでは行きたいという考えはダメですか?」
創業融資サポート!
必要なくても、創業時にはお金を借りておくこと
資金が必要なくても、創業時にはお金を借りていた方がよい
こんな人は創業融資を借りられない
「創業・第二創業促進補助金」審査のポイント
質問「友人からの出資金は【自己資金】になるのか」
金利0.7%で創業資金が借りられるって知っています?
信用は通帳の中で作っていく
Q運転資金は何か月分が妥当ですか?
質問「服装はこのファッションで大丈夫ですか?」
公庫は規定の返済期間を延長してくれるのですか?【日本政策金融公庫に聞いた21の質問(9)】
公庫は民泊に対する融資を取り扱ってくれるのですか?【日本政策金融公庫に聞いた21の質問(8)】
「減額融資」を「満額融資」に変更することは可能か?【日本政策金融公庫の融資課長たちに聞いた21の質問(7)】
公庫が融資を行う際の審査のポイントとは?【日本政策金融公庫の融資課長たちに聞いた21の質問(6)】
公庫の担当者が審査しやすい書類とは【日本政策金融公庫の融資課長たちに聞いた21の質問(5)】
融資を断られてから、どれほど待てば再度申し込めますか?【日本政策金融公庫の融資課長たちに聞いた21の質問(4)】
公庫が融資をするにあたっての通りやすい条件【日本政策金融公庫の融資課長たちに聞いた21の質問(3)】
事業計画書の信憑性を高めるために参考にすべき資料
資金繰りに苦しんだとき、超速で資金調達できる方法【銀行融資に頼らない資金調達手法(3)】
日本政策金融公庫の金利を引き下げる方法
“資金調達の崖”を乗り越えるための5つの方法
クレジットブラック情報は、いつ消えるか?
よくあるQ&A
お問い合わせフォーム
求人募集要項
企業評価書
福岡市早良区 求人
西新 求人 事務
リスケとは