福岡市博多区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市早良区、福岡市城南区、福岡市東区、福岡市南区、糸島市、開業相談・融資・資金繰り・節税対策・確定申告・
092-841-5550
経営者にとって、「退職金」は重要な関心ごとです。特に一から会社を興し、苦楽を共にし、家族同然のように育て上げてきた経営者ならなおさら、会社への思い、そして退職への思いは深いでしょう。
その誰よりも会社を愛してきた経営者が退職するにあたっての退職金は会社からもらえる最後の、そして最大の収入となります。そして、退職金は退職後の経営者が「豊かなセカンドライフ」を歩むにあたっての貴重な資金源となるのです。
退職金は「退職所得」として所得税や住民税が課税されます。
しかし、退職所得は給与所得と異なり、税金計算上優遇されており、大きく3つのメリットがあります。その「3大メリット」は次のようになります。
(退職金-退職所得控除) × 1/2 × 税率 = 税額(所得税・住民税)
みなし経費 2分の1は非課税に 分離課税
・お金の支出とは関係なく、差し引くことができます。
・勤続年数が長いほど大きくなり、課税所得が少なくなります。
退職金から退職所得控除を引いた金額の2分の1には、税金はかかりません。
他の所得(給与所得、不動産所得など)とは合算されません。
しかし、一番大切なことは、『会社に退職金を支払う資金』があることです。
ご自身の人生を長い間つぎ込んできた経営者に対して支払う最後のそして最大の報酬、それが退職金です。早くから計画的な資金の準備が必要です。
お気軽にご相談ください!小さな会社(中小企業や起業家)と個人事業主の開業と成長安定をサポートします。
●お取扱い業務:開業・資金繰り・融資相談・創業融資・確定申告・会社設立・税務会計業務・経営コンサルティング
092-841-5550
受付時間:10:00~17:00(土日祝除く、土日夜間は要予約)
コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援する支援金が出ました。法人最大250万円、個人事業最大50万円
中小企業の経営の分析及び指導をする事務所です。未来会計により、御社の未来を見に行こう!